ある女子大教授の つぶやき

日常の生活で気がついたことを随想風に綴ってみたいと思います。
ロシアの深い闇の世界
 諜報機関が跋扈する東京
    新訳「カラマーゾフの兄弟」がテレビの娯楽番組で紹介されるほどに読まれているようだ。省略して「カラ兄」とも呼ばれている。何故に、オヤジ殺しの殺人小説がブームになっているかといえば、19世紀後半の時代背景が現在の日本とよく似ているとも言われている。父親殺しの犯人探しというミステリーで、恋愛、裏切り、借金、遺産相続、殺人、家庭内暴力、幼児虐待、民族問題など、現代とは変わらないような事件や話が詰まっている。
 
続きを読む >>
| 国際関係 | 18:10 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
疲弊した日本の仕組み
 

疲労した組織

   今から100年前の1912年は明治の最後の年で、大正の始まる年だった。それは明治45年だから、今年は明治145年となる。明治維新の頃は、漸く小規模な水力発電が始まったばかりで、未だ東京の町はガス灯が支配していた。文明開化の掛け声とともに、いまの北朝鮮みたいに産業奨励と富国強兵が明治政府の大方針となった。欧米諸国から法律や行政組織、大学運営から教授たちまで輸入して、近代化の勉強を重ねて、その時にでき上がったのが英国から導入した政府の行政組織だ。

   

続きを読む >>
| 政治 | 18:16 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
量子的な見かた
 

花はどうして色があるか

   高校の時に習った理科では、1年で化学、2年で物理、3年で地学を選択した。生物もあったが、何だか分類学みたいなもので、暗記モノが多いという理由で選択しなかった。大学受験では物理と化学を選んだ。その当時の教科書には量子的な話は物理の最後の方で出てくる程度だった。化学では周期律表を学んだが、縦と横に並んでいる元素の間には共通する性質があると言うぐらいで、量子的な説明はなかった。

   

続きを読む >>
| 科学 | 18:44 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
AU本部ビル完成
 アフリカ連合本部ビル
   エチオピアの首都アディスアベバで28日、中国丸抱えで建設されたアフリカ連合(AU)の本部ビルが完成した。中国が建設費2億ドルを全て負担。内装まで中国が請け負い、全て中国製品で賄われているのが特徴だ。
   
| 国際関係 | 10:50 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑TOP
ゲームの理論と環境問題
ゲームの理論
   ゲーム理論は利害の必ずしも一致しない状況における合理的意思決定を考えるための数学理論であり、1944年に数学者
フォン・ノイマンと経済学者モルゲンシュテルンの書物「ゲームの理論と経済行動」によって世に知られた。その後、経済学、経営学,行動科学,政治学などの社会科学全般に互いに影響を及ぼしあう学問分野に成長した。経済学では1980年代から産業組織論や情報の経済学を中心に盛んに応用され、1994年のノーベル経済学賞が3人のゲーム理論研究者に対して与えられた。2005年にもこの理論の応用で2人の受賞者が出ている。
続きを読む >>
| 学問 | 18:46 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑TOP
負の文化遺産
 

1945年1月27日

   67年前のこの日は北から進軍してきたソ連軍によって、アウシュビッツ強制収容所が開放された日だ。敗戦を予想したドイツ軍は施設のすべてを破壊して、忌まわしい歴史を完全に消し去ろうとしたが、生存者7500人とかなりの建物が残されて、現在、博物館として保存されている。クラクフ市から南西へ車で1時間ほどのオシフィエンチム第一収容所、その西側のビルケナウに第二収容所がある1979年ユネスコの第2回目の登録で、負の文化遺産とされた。

   

続きを読む >>
| 歴史 | 18:51 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
ブラボー実験 ビキニ環礁
 
第三の被爆 第五福竜丸
   太平洋のマーシャル諸島にある
ビキニ環礁での195431日の水爆実験は広島の7000倍の威力だったという。指定危険水域外にいたマグロ漁船第五福竜丸の乗組員23名が被災した。戦後からこの環礁は、米国が1958年まで70回近い原爆と水爆の実験場として使用してきた。そのビキニ環礁は2010年、ユネスコ文化遺産に指定された。東京の夢の島に保存されている被爆した船体からは今でも放射能が検出される。

 

 
続きを読む >>
| 国際関係 | 18:08 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
ネット選挙
 ネット選挙 米大統領選挙
    前回、2008年の米大統領選挙では、民主、共和両党とも有力政治家はネット選挙を展開した。日本では選挙法で選挙期間中はすべてのネット上での運動が禁止されている。ところが米国では選挙期間そのものが曖昧で、選挙日が確定しているから、1年以上前から運動が開始されている。ウエブサイト上で、ユーチューブなどを利用したライブ映像での出馬表明などの活用が焦点になり、前回、オバマ大統領の対立候補だったヒラリー・クリントン氏は自らのウエブサイトで生中継の対話集会を開き、市民からの質問をメールで受付、ウエブ上で個人献金を集める仕組みを開発していた。

    
続きを読む >>
| 国際関係 | 18:12 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
教授たちのぼろいバイト
学者のバイト

福島原発事故で有名となった原子力安全委員会の班目春樹委員長と代谷誠治委員が、就任前後の3〜4年間に原子力関連企業や業界団体から400万円の寄付を受けていたことがばれた。委員会と委員長は許認可権を持っているのだから、受け取る方も受け取る方だ。供応買収にあたらないか。安全委の下部組織の専門審査会で、非常勤で審査を担当する複数の委員も、審査対象企業などから寄付を受けていたという。

続きを読む >>
| 学問 | 18:14 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
論文捏造
 

史上最大の論文捏造
    電子顕微鏡でしか見ることのできないウイルスを、まだ電子顕微鏡のなかった時代に見たと論文にしていた野口英世博士の記事を、第一回野口英世アフリカ賞に関連して記事にした。野口博士がはたして論文の捏造があったのかどうかは分からないが、医学や生物学などのバイオ関連の分野では、論文捏造が圧倒的に多いことが知られている。米国では研究公正局という公の機関まで存在している。

続きを読む >>
| 学問 | 18:23 | comments(2) | trackbacks(0) | ↑TOP
SPONSORED LINKS
PROFILE
LINKS
CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
新着コメント
新着トラックバック
MOBILE
qrcode