ある女子大教授の つぶやき

日常の生活で気がついたことを随想風に綴ってみたいと思います。
基本理念と財政
 

国債格下げと民主主義

  来年2012年に大統領選挙を控える米国でも、日本と同様に財政が危機的状況に追い込まれて、米国債の格付けが一部の格付け機関で下げられた。米国と日本に限らず先進6カ国でも、いずれも財政は厳しい状況にある。政府の赤字を削減するために、歳出をカットして国民が求めるサービスを減らせば、そのような政権は支持されなくなる。

  

続きを読む >>
| 国際関係 | 18:47 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
新政権の発足
 

官僚と大マスコミ内閣

最後の最後の演説で大連立も大増税も引っ込めた野田氏の狡賢さに、海江田氏はしてやられたみたいだ。これでは財務省の天下となり、官僚のしたい放題の政権が続くことになる。姿かたちは鈍牛みたいだが、泥鰌ドジョウ人生を強調した首相の誕生だ。前内閣でカンさんを支えてきた人だから、何も変わらないとは思うが、3カ月はお手並み拝見でコメントは控えたい。さぞかし財務官僚たちは勝利の美酒に酔ったことであろう。

  

続きを読む >>
| 政治 | 18:06 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
1年前に永田町で何があったか
2010年8月31日に代表選挙というタイトルでブログしている。その9月に行われるカン対イチローの代表選挙についての記事だ。これを見ると、その後の1年のもたつきぶりが的確に予想されている。これに311の大震災が来たから、カン内閣が何もできなかった事がよくわかる。また、本日は1年前と同じような事が繰り返される。
 

カン政権の錯誤と失策

カン内閣は就任後、何をしてきたのかが問われる代表選となった。目につくことは、政権交代をもたらしたマニフェストの骨抜き、透明性とはほど遠い取材拒否、増税への示唆、国会での論戦をできるだけ避けることだった。「小沢さんには暫く休んでもらう」と言い、その結果、参議院選挙で大惨敗を喫した。敗戦の責任をとるどころか、改めてスタートラインに立ちたいと言うから、あきれてものが言えなかった。

続きを読む >>
| 政治 | 18:28 | comments(1) | trackbacks(0) | ↑TOP
金やレアメタルの回収
 都市鉱山
   希少金属レアメタルの価格高騰の影響で、日本の得意としているハイテク機器の製造に赤信号が点灯している。そこで使用済みのテレビ、パソコン、携帯電話などからの貴金属類やレアメタルの回収が進められている。金が暴騰したが、5年前の状態でも、リサイクルとして商業ベースに乗っていたのは金であり、携帯電話1台から0.03グラムの金が抽出されている。

  
続きを読む >>
| ビジネス | 18:56 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
デフレを解決すれば円高もなくなる
デフレと円高
    デフレと円高はコインの裏表の関係だ。デフレは円の量とモノの量との比較で、モノが相対的に多く希少性がなくなっているために価値が下がる現象だ。円高は円の量とドルの量との比較で、ドルが相対的に多く希少性がなくなっていることで価値が下がる現象でドル安つまり円高となる。円を増やす事で解決。
続きを読む >>
| 政治 | 21:44 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
文章題の算数シリーズ(24)
 

30.数列(1)

例1.ある規則にしたがって数が並んでいる。□にあてはまる数を求めよ。
1)1,4,7,10,13,,19,22・・・

解説:差が一定で3と分かるから、16。これは等差数列。後項−前項=一定。
2)2,4,8,16,,64,128・・・

解説:2倍の数列だから、16×2=32。これは等比数列。後項÷前項=一定。
3)1,1,2,3,5,8,,21,34・・・

  解説:第3項目は、1+1=2、第4項目は1+2=3、第5項目は2+3=5とわかるから、第7項目は5+8=13となる。フィボナッチ数列という。葉の数など自然界の法則を支配している。また黄金分割とも関係している。後項÷前項を作ると、1、2、1.5、1.66、1.6、1.62、1.61、1.62のように、1.6になることが分かる。縦と横の比が1.6という値が黄金分割比である。はがき、カードなど。

 

続きを読む >>
| 学問 | 18:27 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
首相を送る言葉
 

首相退陣

  かっての仲間だった田中秀征氏が「長年付き合ってきたが、彼がどんな世の中をつくりたいのか、何をしたいのかよく分からない」、「鳩山政権で副総理でありながら、総理とは距離を保ち火の粉がかからないように振舞っていた」などと管総理をあからさまに批判している。 

続きを読む >>
| 政治 | 18:25 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
総理の資格
 

首相が変わる

  「何かの責任をとるわけではない」と言って退陣する首相に変わって、誰が後継者となるのか29日には決定する。誰がなっても、もはや余り期待できる事はないと思う。かって、民主党は安倍、福田、麻生と首相をたらいまわしした時に「総理が交替するなら選挙をすべき」、「国民に信を問うべき」と批判したが、鳩山、管に続いて三代目をコップの中で選んで、何ら反省するところがない。

  

続きを読む >>
| 政治 | 18:46 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
次は誰が首相になるか
 

民主党代表選挙

  事実上の次期首相を選ぶ選挙だ。選出される新代表は菅総理の残りの任期となる来年9月までを務める。その時には党則による代表選挙が行なわれ、今回と異なり一般党員も参加する本格的な選挙になる。 
  

続きを読む >>
| 政治 | 18:46 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
子ども手当てから児童手当に
 

子ども手当廃止

与党と野党の駆け引きで、民主党の子ども手当が廃止となり、自民党の児童手当が復活する。少子化に対する国の基本的な政策であり、しかも民主党の目玉がこのように簡単に後退するようでは、もはや政権の体をなしていない。それはさておき、子どもと児童で分かりにくいが、10年度から導入された子ども手当は、中学生以下の子どもすべてに一律で月額13000円支給していた。児童手当になると所得制限があるから、仕組みは複雑となる。

続きを読む >>
| 政治 | 18:29 | comments(0) | trackbacks(0) | ↑TOP
SPONSORED LINKS
PROFILE
LINKS
CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
新着コメント
新着トラックバック
MOBILE
qrcode